菊花賞

菊花賞コース解説(京都芝3000m)

京都芝3000m
京都芝3000m

菊花賞京都芝3000m外回りコースの特徴

菊花賞京都芝3000m外回りコースの特徴


京都競馬場芝外回りコースの1周距離は1,894.3m、幅員は27~38m、直線距離は403.7m、高低差は4.3mです。

京都競馬場の芝コースは、内回りと外回りから成ります。

向こう正面の残り1100m地点から3コーナー入口にかけて4mの坂を上り、3、4
コーナー中間点にかけて約4mを一気に下ります。

3コーナーで4mを上がり、4mを下るコース構造が京都芝3000m外回りコースの最大の特徴です。

以前の菊花賞では、3コーナーの坂を折り合ってゆっくり上がり、ゆっくり下るレース展開になることが多かったです。

近年は調教技術の向上により、坂の頂上付近にあたる3、4コーナー中間、残り800メートル地点から、各馬が一斉にロングスパートを仕掛ける激しい消耗戦になる傾向があります。

だだし、菊花賞は外回りコースを1周半回ることになり、3コーナー坂を2回通ることになります。

3歳馬にとって未知の距離3000mということもあり、1周目はゆっくり上がり、ゆっくり下ることが重要になります。

そして2周目はペースを上げてのロングスパート勝負になります。

菊花賞コース解説(京都芝3000m外回りコース)

菊花賞コース解説(京都芝3000m外回りコース)


牡馬クラシックの最終戦。

菊花賞は長距離戦なので走破時計にバラつきがあり、展開に左右されるレースで、良馬場で開催されれば、高速決着となる可能性を含んでいます。

外回りコースを1周半するコース形態です。

スタート地点は、3コーナー手前の登り坂。

スタートしてすぐに右へ曲がるカーブがあります。

3~4コーナーは下り坂。

ホームストレッチから1~2コーナーまでは平坦。

各馬が仕掛けるのは2周目の3コーナー過ぎの坂の頂上付近からです。

ゴールまでの800mを下り坂で一気にスピードアップして目一杯の追い比べとなります。

長距離戦で脚を溜めておきたいことから平均的なラップとなり、上がりも速くなりやすい傾向があります。

菊花賞のペース配分

菊花賞のペース配分


菊花賞は長距離線でスローペースになるイメージがありますが、ロスなく前目の内を位置取りたいので前半1200mあたりまでは平均ラップを刻みます。

3コーナー手前までの1000mはペースが緩み、一息入ります。仕掛けどころの残り800mからスタミナ比べのロングスパートで一気にペースアップします。

3コーナーにかけての下り坂で一気に勢いをつけて直線に向かうため、直線入口の外回りコースと内回りコースの合流地点で、外へ大きく膨らみます。

そこを器用な脚でインを突いて突く抜ける走法ができる馬の好走率も高くなっています。

馬場状態が良好ならゴール前に急坂がないことから長距離戦でも上がりの時計が速くなりやすい傾向にあります。

勝ち負けできるポイント

勝ち負けできるポイント


勝ち負けできる重要なポイントは4コーナーで好位につけることです。ラスト1Fの上がりも極端にかからず11秒台や12秒台前半というケースがほとんどのため、瞬発力のある馬でも脚を溜めすぎると脚を余して届かないことがあります。

そのためにも直線入り口では2・3番手まで追い上げておく必要があります。

脚質的には逃げ切るのと追い込みは難しく、圧倒的に先行脚質の馬が結果を残しています。

枠順別成績は1枠と2枠が勝率・連対率共にトップの成績になっています。

【菊花賞2023予想】データ分析と傾向

菊花賞過去10年人気別成績

人気別成績


1番人気【4.0.2.4】
2.9倍以下の1番人気【3.0.1.0】
単勝オッズ50倍以上【0.0.0.74】

1番人気が4勝と勝利が多く、 特に2.9倍以下の1番人気と信頼度が高い。

単勝オッズ50倍以上の 大穴馬の激走はない。

菊花賞過去10年前走別成績

前走別成績


10週以上の間隔で出走した馬【1.0.0.11】
前走3着内【9.9.9.75】
前走4着以下【1.1.1.75】

菊花賞で日本ダービー直行組は2021年ディープモンスター (5着) だけ。

長距離戦は一叩きされている方がよく、 10週以上の間隔で出走した馬は、後に天皇賞春)を連覇するフィエールマンの1勝だけ。

狙いは 前哨戦を使われて3着以内に入線した馬だ。

菊花賞過去10年枠順別成績

枠順別成績


長距離戦は道中のロスを抑えやすい内枠が原則的に有利。
1~3枠で8勝。

8枠は勝利がない。

特に京都競馬場時代は顕著で、京都に移る本年度は内枠を重視。

菊花賞過去10年関西関東別成績

関西関東別成績


神戸新聞杯組(関西)【6.5.4.51】
セントライト記念組(東別)【3.3.1.43】

関西組はやや有利ですが、近2年はセントライト記念組が2勝・2着1回と巻き返している。

だだ、前走神戸新聞杯(中京)の馬場状態を考慮すればは実力馬が結果を出し辛く、京都に移る本年度は、再び神戸新聞杯組が有利になる。

鞍上は関西所属騎手が7勝と活躍。

トリッキーな長距離戦の経験を重視すべきで、また継続騎乗も有利。

菊花賞過去10年最高配当

過去10年最高配当


単勝最高配当1,450円(2018年)
馬連最高配当10,660円(2017年)
馬単最高配当15,890円(2017年)
3連複最高配当136,350円(2017年)
3連単最高配当559,700円(2017年)

菊花賞勝ち馬ポイント

菊花賞勝ち馬ポイント


①関西馬7勝

②4コーナー4番手から勝利した馬10勝

③重賞で3着以内の実績がある馬10勝

④400mで割り切れない距離で勝利経験がある馬10勝

⑤前走が神戸新聞杯、もしくはセントライト記念で3着内の馬8勝

⑥前走3番人気以内の馬8勝

⑦関西所属の騎手7勝

⑧前走から継続騎乗9勝

⑨馬体重が500キロ以下9勝

⑩1枠・2枠・3枠で8勝

菊花賞データ分析まとめ

まとめ


単勝オッズ2.9倍以下ならの1番人気馬は信頼度アップ

長距離戦は前哨戦を使われた馬が有利、長期休養明けは不振

4着以下からの巻き返しは難しい

長距離戦は枠順が重要で、 1~3枠で7勝

【菊花賞2023予想】本命馬候補5選情報

菊花賞
菊花賞

【ソールオリエンス】皐月賞衝撃的

父キタサンブラック。母スキア。母の父Motivator。

皐月賞馬ソールオリエンスが世代最強証明へ、菊花賞でクラシック2冠を目指します。

無敗の2冠を目指した日本ダービーは前の馬に有利なペースが影響し、4番手でス進んだ勝ち馬タスティエーラをとらえきれず2着。

前走セントライト記念もスピードに乗ろうとした4角で外に振られ、減速を余儀なくされた影響が大きすぎて2着も、地力は示し負けて強しの競馬内容。

余禄を残しての2着は、疲労蓄積がなく菊花賞では万全の状態で参戦できそうです。

重馬場だった皐月賞を、4コーナー17番手から35秒5のメンバー中最速上がりの末脚で差し切った忘れられない場面は衝撃的でした。

今年の皐月賞は、スタミナ消耗戦で、日本ダービーより皐月賞のレース内容が菊花賞との関連性は高いことが推測されます。

【タスティエーラ】テン乗り+ダービー直行

父サトノクラウン。母パルティトゥーラ。母の父マンハッタンカフェ。

日本ダービー制覇からぶっつけ本番で菊花賞へ参戦。

日本ダービーは、先行押し切りのスタイルで、皐月賞で1馬身差譲ったソールオリエンスを首差おさえて優勝したレース内容は、は掛け値なしに強かったと言えます。

日本ダービーは道中5番手以内の馬は、軒並み上がり34秒以上の脚を要しましたが、タスティエーラは4番手から33秒5の脚を使い頂上決戦を制しました。

日本ダービーでは「テン乗りは勝てない」というジンクスを、初騎乗のレーン騎手と69年ぶりに記録を塗り替えました。

菊花賞過去10年は、日本ダービー直行組は2021年ディープモンスター (5着) が最高、今回菊花賞は名手モレイラ騎手を迎え、日本ダービー直行組が勝てないジンクスを破ることができるか、注目されます。

【サトノグランツ】史上初の3世代菊制覇なるか

父サトノダイヤモンド。母チェリーコレクト。母の父Oratorio。

春は3連勝で京都新聞杯制覇。

日本 ダービーは11着と完敗でしたが、 神戸新聞杯を制して日本 ダービーの雪辱を菊花賞狙います。

前走の神戸新聞杯では好位の内から馬群を割って伸び、 2着馬を頭差かわして2分23秒5のレコードで優勝。

春までは不向きだった瞬発力勝負を上がり33秒1の強烈な末脚で克服。

スピードとスタミナがあることを示し、ひと夏を越して、一段とパワーアップした姿を見せました。

史上初の3世代菊花賞制覇を堂々と狙います。

【ファントムシーフ】直線が平坦プラス

父ハービンジャー。母ルパンII。母の父Medaglia d’Oro。

前走菊花賞トライアルの神戸新聞杯は、抜群のスタートでハナへ、折り合いを欠くことなく逃げ、持ち前の粘り強い走りで、残り100mまで先頭で脚を伸ばしますが、ゴール前で差されて3着。

それでもレコード決着から0秒1差と実力は十分に示せました。

直線ゴール前の坂で失速したことを考慮すると、直線が平坦な京都へ移るのは大きなプラス効果がありそうです。

京都競馬場に実績が多い武豊騎手騎乗は非常に心強いです。

【ノッキングポイント】どんな競馬でもできる

父モーリス。母チェッキーノ。母の父キングカメハメハ。

夏の新潟で飛躍を遂げたノッキングポイントが、 淀でG1菊花賞奪取を狙います。

日本ダービーでは15番人気と低評価ながら、0秒2差の5着と大健闘。そして、夏場を休養に充てる他のダービー上位勢よりひと足先に、古馬との戦い新潟記念へ唯一の3歳馬として参戦、好スタートから、直線は最内から脚を伸ばし、33秒8の末脚を繰り出し、並み居る古豪を蹴散らして見事優勝を果たしました。

3歳夏、まだまだ成長余地のある段階で、どんな競馬でもできる高いセンスを示しました。

日本ダービー5着の素質馬が潟記念制覇。距離は未知でも、近2戦2000m以上で好走の能力侮れません。

【菊花賞2023予想】穴馬候補5選情報

菊花賞
菊花賞

【ドゥレッツァ】番狂わせの波乱

父ドゥラメンテ。母モアザンセイクリッド。母の父More Than Ready。

前走日本海Sは半馬身差の勝利ですが、 新潟内回りで余力残して差し切って勝ち実力を示しました。

ここまで5戦4勝で、唯一の敗戦が稍重の新馬戦3着で、以降2戦目から、全て位置を問わず、すべて上がり最速で4連勝した魅力十分の実力馬で菊花賞での好走が期待できそうです。

尾関厩舎×ルメール騎手×馬主キャロットファームの組み合わせは、先日の凱旋門賞で4着大健闘のスルーセブンシーズと同じです。

最も勢いのある上がり馬、菊花賞で番狂わせの波乱を演出してくれる可能性は十分にあると思われます。

【ハーツコンチェルト】折り合い+スタミナ

父ハーツクライ。母ナスノシベリウス。母の父Unbridled’s Song。

春の大一番、日本ダービーでは皐月賞馬ソールオリエンスとともに伸びて3着に入り、世代屈指の素質を示しました。

前走の神戸新聞杯(G2)内の馬場状態が良く、大外を回った同馬にとってはきつい展開、それでも掲示板を確保したのは能力があるからです。

いずれも2400mだった近3走では堅実な末脚が使えています。

折り合いがつくようになり、スタミナ豊富なタイプだけに、菊花賞の3000mは、好条件になることが推測され、菊花賞でも好勝負が期待できそうです。

【リビアングラス】距離問題ない

父キズナ。母ディルガ。母の父Curlin。

前々走の京都新聞杯は、タイム差なしの3着と春から潜在能力が高いことを示していました。

前走の阿賀野川特別は、3カ月の休養を挟み、馬体重はプラス12キロで良化途上の仕上がりながら、余裕さえ感じさせる鮮やかな逃げ切りでしっかりと着差以上に強い競馬で 勝利をつかみとりました。

夏の上がり馬リビアングラスが、勢いを加速して菊花賞制覇を目指し、初のG1挑戦菊花賞で大金星を狙います。

【サヴォーナ】どんな競馬もできる

父キズナ。母テイケイラピッド。母の父スニッツェル。

前々走の信夫山特別(福島芝2600m)は、スタートはやや遅かったですが、二の脚で前へ行き、先頭に立って主導権を握りスムーズに逃げ、直線で外へ出されつつ先頭をキープして後続に並ばせることなく逃げ切り快勝しました。

前走の神戸新聞杯は、好位でピタリと折り合って、直線で内目から進出して2番手に上がり、直線も脚を使い、2着で菊花賞優先出走権を獲得しました。

逃げて良し、差して良し、と展開に応じてどんな競馬もできる自在性は最大の武器です。

【トップナイフ】自在な脚

父デクラレーションオブウォー。母ビーウインド。母の父スピニングワールド。

札幌記念は、中団の前目追走から内に入れてインコースを進出していき4コーナーで先頭に立ちました、外からプログノーシスに抜け出され、4馬身差を広げられましたが、後続にも3馬身差をつけ、古馬GI馬3頭参戦していたにもかかわらず、ジャックドール(6着)やシャフリヤール(11着)に先着しての堂々の2着でした。

逃げ、好位、差しと自在な脚で立ち回れる、 引っ掛かることがないので、競馬のうまさで菊花賞の長距離をカバーできる可能性は十分にあります。

【菊花賞2023予想】コース適性馬5選情報

菊花賞
菊花賞

【タスティエーラ】距離克服に懸念なし

父サトノクラウン。母パルティトゥーラ。母の父マンハッタンカフェ。

確かな先行力があり、長距離菊花賞で距離ロスが少ないインコースを走れる器用な脚があるので、日本ダービーを勝ったスタミナがあれば距離克服に懸念はないと思われます。

ただし、菊花賞過去10年で日本ダービー直行組は2021年ディープモンスター (5着) だけ、菊花賞長距離戦は一叩きされている方がよく、 休み明け初戦なので当日の気配が重要な鍵になりそうです。

【ソールオリエンス】スタミナ消耗戦向く

父キタサンブラック。母スキア。母の父Motivator。

重馬場だった消耗費の皐月賞を、4コーナー17番手から35秒5のメンバー中最速上がりの末脚で差し切った走りは、スタミナがないとできない走りです。

瞬発力勝負の日本ダービーよりスタミナ消耗戦の皐月賞が菊花賞との関連性は高く、巻き返しでラスト1冠を獲得できる能力は十分にあります。

【サトノグランツ】スピードとスタミナが強化

父サトノダイヤモンド。母チェリーコレクト。母の父Oratorio。

前走の神戸新聞杯では好位の内から馬群を割って伸び、 2着馬を頭差かわして2分23秒5のレコードで優勝。

夏場を越しての成長と、スピードとスタミナが強化されて、菊花賞への距離適性が高くなってきています。

菊花賞過去10年神戸新聞杯組が6勝で、前走が神戸新聞杯、もしくはセントライト記念で3着内の馬が8勝しています。

【ハーツコンチェルト】1発激走

父ハーツクライ。母ナスノシベリウス。母の父Unbridled’s Song。

芝2400mを3回経験して2着・3着・5着。5着は神戸新聞杯で、レコード決着で勝ち馬から0秒1差に大健闘。

折り合いに懸念なく、スタミナ豊富なタイプに加えて直線での瞬発力があるので、直線が長い京都外回りコースへの適性は高いことが推測されます。

スタミナがあるので前半からハイペースになり、後半上がりのかかる消耗戦になれば1発激走の可能性もあります。

【サヴォーナ】イン強襲

父キズナ。母テイケイラピッド。母の父スニッツェル。

近6走を、芝2400mから芝2600mで使われて2勝・2着3回です。芝2600mの信夫山特別を出遅れながらも逃げ切った競馬は、スタミナが豊富でないとできない圧巻の走りでした。

先行力、経済コースを走れる器用さがり、4コーナーで各馬が外へ膨らむ中イン強襲で突き抜ける競馬ができるのがサヴォーナです。

【菊花賞2023予想】血統馬5選情報

菊花賞
菊花賞

【ソールオリエンス】内回り向きの血統

父キタサンブラック。母スキア。母の父Motivator。

父はジャパンC勝ち馬キタサンブラック、母父は英ダービー馬Motivator、母は仏G3フィユドレール賞の勝ち馬。

3/4の弟にヴァンドギャルド(富士S)がいます。

父キタサンブラックは年度代表馬のイクイノックス(G1ドバイシーマC・有馬記念・天皇賞秋)や、ラヴェル(G3アルテミスS)、ガイアフォース(G2セントライト記念)などを輩出しています。

母父Motivatorは英ダービー馬でタイトルホルダーの母父でもあります。母父Motivatorの芝重賞成績は中山5勝・阪神3勝・福島1勝・東京1勝で、重賞10勝の内直線が短い右回りで9勝です。

DansiliやGone Westのマイラーも受け継いで機動力はあり、直線が短いトリッキーな中山コースに向いた血統配合です。

日本ダービー情報で、取りこぼしがあるとすれば東京コースの日本ダービーかと書いた通りで、外回りの京都も取りこぼす可能性がある血統です。

【タスティエーラ】ノーザンダンサー系の連対なし

父サトノクラウン。母パルティトゥーラ。母の父マンハッタンカフェ。

父サトノクラウンは宝塚記念、香港ヴァーズのG1優勝馬で2015年弥生賞も勝ち、時計の掛かる馬場の内回りコースで無類の強さを見せていた名馬でした。

母パルティトゥーラはJRA3勝、母母フォルテピアノ(JRA3勝)はサウンドアクシス(JRA5勝)の全妹。

4代母クラフテイワイフの牝系にはカンパニー(天皇賞秋)やトーセンジョーダン(ジャパンカップをレコード勝ち)など活躍馬が多数でています。

母父も菊花賞マンハッタンカフェでスタミナを押し上げています。

ただし菊花賞過去10年20頭の連対馬中17頭がサンデーサイレンス系で、ノーザンダンサー系の連対馬はいません。

【サトノグランツ】父菊花賞馬

父サトノダイヤモンド。母チェリーコレクト。母の父Oratorio。

母チェリーコレクトは伊オークス(伊G2・芝2200m)優勝馬で、ワーケア(JRA2勝)、ダイアナブライト(クイーン賞優勝)、ダノングレース(JRA4勝)、クロンターフ(JRA3勝)などを産んで母としても優秀な血統です。

母母Holy Moonも欧州G1馬を3頭産んでいる超良血馬です。

父サトノダイヤモンドは有馬記念と菊花賞の優勝馬で、スタミナがあり長距離適性が高い血統です。

【ファントムシーフ】中距離配合

父ハービンジャー。母ルパンII。母の父Medaglia d’Oro。

ルピナスリード(JRA4勝)の半弟で、母母プロミシングリードは愛プリティポリーS(愛G1・芝10F)の優勝馬。父ハービンジャーはブラストワンピース、ディアドラ、ノームコアなどの父で内回りの方が走る傾向のある血統です。

父の父、母の父の父は大種牡馬Dansiliです。2代母Promising LeadはプリティポリーS(IRE・G1芝10.0F)を勝った名牝馬で、Promising Leadは母同士が全姉妹の血縁関係がある名種牡馬Dansiliと近親にあたる超良血馬です。

距離的には1800m~2000mがベストの配合で、菊花賞は距離が少し長すぎで良くて着までかと思われます

【ハーツコンチェルト】京都外回りの下り苦手

父ハーツクライ。母ナスノシベリウス。母の父Unbridled’s Song。

ナスノシンフォニー(JRA3勝)やアレグロモデラート(JRA2勝)の全弟で、ナスノフォルテ(JRA3勝)、アイリッシュムーン(JRA3勝)の半弟です。

近親にストームソング(北米G1・2勝)やミッドサマーフェア(ローラS)がいます。

ハーツクライ×Unbridled’s Songは、大阪杯やジャパンカップを制覇したスワーヴリチャードと同じ組み合わせです。

父ハーツクライが晩成タイプで、夏場を越しての成長力に期待ができそうです。

ただし3コーナー手前から約150mで一気に2m下る京都外回りコースはハーツクライ産駒が苦手にする傾向があるとが、若干懸念されます。