大阪杯コース解説(阪神芝2000m)
大阪杯の近年の走破時計は、2017年1分58秒9、2018年1分58秒2、2020年・2022年1分58秒4、2023年はジャックドールが1分57秒4の大阪杯レースレコードを記録しました。
阪神競馬場芝2000mのコースレコードは、2018年鳴尾記念でストロングタイタンが1分57秒2で走破しています。
大阪杯は、G1でスローペースにはなりにくく良馬場馬ななら1分58秒台前半の高速決着の可能性が高くなります。
2019年大阪杯は時計の掛かる馬場の影響で2分01秒0、2021年は重馬場で2分01秒6でした。
阪神競馬場芝内回りBコースの1周距離は1,713.2m、幅員は20~25m、直線距離は359.1m、高低差は1.9mです。
1コーナーまでの距離は325m。向正面直線から外回り3コーナーから4コーナー、向正面および外回り3コーナーから4コーナーの内側に傷みがみられますが、全体的には良好な状態です。
スタート地点は正面スタンド前直線右の4コーナー出口付近。1コーナーまでの距離は325m、内回りコース使用で、一周強回ります。
スタート直後に阪神名物の約120mの間に1.8mの勾配を一気に駆け上がる、勾配率1,5%の急坂があります。
ゴールまでこの急坂を2度越えるタフなコース設定です。ゴール前の直線距離が359.1mと短く、急坂があり、速い流れに対応できるスピード能力、コーナーリングでの器用さを伴う瞬発力、そしてゴール前の急坂を駆け上がる底力が要求されます。
芝2000mで実績のある馬が力を発揮しやすいコースです。
コーナーが4回ある内回りコースで内ラチの経済コースを走れる機動力に優れた先行馬が有利になります。
コーナーワークでの機動力と器用な脚で距離ロスの少ない走りができることが大阪杯で求められる条件です。
大阪杯は、ペース次第で、遅くなればある程度前々に位置していないと厳しくなり、速くなれば差し馬が届きやすくなります。
Bコース替わりでも極端にインコースが強い印象はありません。
内回りコースにしては外枠に入った馬の活躍馬が多くなっています。
大阪杯は、G1特有のハイペースになることが要因で、速くなれば差し馬が届きやすくなります。
しかし2020年大阪杯は先行馬が残りました。
ダノンキングリーが逃げてラッキーライラックとクロノジェネシスが追う、ハイレベルの三つ巴戦だったことが前残りの要因です。
直線が短く、直線後方一気は難しく、3コーナー手前からロングスパートして急坂のある直線で速い末脚で突き抜けてスピードを持続し続けられるスタミナと馬力のある馬、つまり良い脚を長く使えるしぶとい馬が大阪杯での好走率が高い傾向がみられます。
【大阪杯2024予想】データ分析と傾向
大阪杯過去10年人気別成績
1番人気【2.2.3.3】
2番人気【4.1.1.4】
3番人気【0.1.0.9】
4番人気【2.1.3.4】
6番人気【0.3.1.6】
1番人気は2勝と勝ちきれず、2番人気が4勝。
2桁人気馬の馬券内は20223年ダノンザキッド (3着)だけで、連対はなし。
基本は上位人気馬が中心。
3番人気は2着1回ですが、過去38年の大阪杯では単勝回収率は111%
大阪杯過去10年前走別成績
有馬記念【2.2.0.6】
中山記念【2.1.2.16】
香港カップ【1.0.0.4】
京都記念【0.3.1.16】
金鯱賞【3.2.1.21】
年明け重賞組【5.7.5.74】
年明け初戦組【5.3.5.22】
大阪杯G1昇格後の前走有馬記念は【1.1.0.5】、休み明け初戦がG1大阪杯は危険なローテーション
金鯱賞、中山記念といった年明けに一度使われている馬が狙い。
大阪杯過去10年年齢別成績
4歳馬【4.4.6.27】
5歳馬【6.4.3.31】
4歳馬は好走は多いものの、人気を集めるケースが多く妙味は薄い。
5馬が6勝と好走が多く、 単勝回収率も100%を超えるなど馬券的にも信頼できる。
前年のクラシックで好走をした馬は特に人気になるが、 強豪古馬相手に1年間戦ってきた5歳馬が優勢。
大阪杯過去20年枠順別成績
1枠【0.1.0.22】
2枠【0.0.3.21】
3枠【3.6.1.18】
4枠【3.1.3.22】
5枠【6.3.3.22】
6枠【2.2.4.30】
7枠【3.3.2.30】
8枠【3.1.1.28】
過去20年1枠2枠は優勝がなく好走率も低い。
5枠は6勝と突出している。
大阪杯過去30年関西馬圧勝
関西馬【28.21.27.229】
関東馬【2.9.3.60】
大阪杯過去30年で関東馬はわずか2勝
圧倒的に関西馬が好走
大阪杯過去10年単勝ポイント
②4~5歳
③ノーザンF生産馬
④父がサンデーサイレンス系の種牡馬
⑤G1で5番人気以内になったことがある
⑥阪神芝コースに出走して1着になったことがある
⑦4コーナー5番手以内、もしくは3~4コーナーで押し上げて勝利した経験がある
⑧1~4番人気
⑨前走が前年のG1か年明けの別定G2だった
⑩阪神G1勝利経験がある
大阪杯データ分析まとめ
1番人気よりも2番人気に妙味アリ
前走有馬記念組は危険なローテーション
5歳馬単勝回収率も100%越
関西馬圧倒的実績
【大阪杯2024予想】本命馬候補5選情報
【タスティエーラ】内回りも走る
父サトノクラウン。母パルティトゥーラ。母の父マンハッタンカフェ。
日本ダービーは道中5番手以内の馬は、軒並み上がり34秒以上の脚を要しましたが、タスティエーラは4番手から33秒5の脚を使い頂上決戦を制しました。日本ダービーでは「テン乗りは勝てない」というジンクスを、初騎乗のレーン騎手と69年ぶりに記録を塗り替えました。
菊花賞は、日本ダービー以来の実戦、中団を追走から馬群の中から上がっていき、直線スムーズに伸びて2着、休み明けで菊花賞を好走したことは潜在能力が高いことを示しています。
有馬記念は、9番手で折り合って追走、直線仕掛けるタイミングの時に不利を受けて追い出しが遅れてしまい6着。
菊花賞を使われても有馬記念では18キロの馬体重増加、精神的にも強く、タフな展開で本領発揮するタイプです。
中山内回りの皐月賞で2着した実績から、阪神内回りの大阪杯でも高いポテンシャルを発揮してくることが推測されます。
【ローシャムパーク】内回りコースへの適性高い
父ハービンジャー。母レネットグルーヴ。母の父キングカメハメハ。
一昨年の3歳未勝利は、3番手の好位追走から抑え切れない手応えで早目に先頭へ上がっていき直線に入っても先頭、余力があり、後続を4馬身突き放して1着。山藤賞は、6番手追走から、向こう正面で動いて先団へ、4コーナーを回っていくあたりで先頭に立ち、直線は外を回って後続との差を7馬身に広げて連勝。
セントライト記念は、最内枠から道中は中団を追走、勝負所でモマれないポジションにいて、外に出されつつ進出、先に押し上げたアスクビクターモアを目標にスパートして直線、離されましたが3着は確保できました。
昨年のむらさき賞は、スタートはやや遅く、中団の後ろ目から追走、道中上がっていき、直線、馬群の中から伸びて、内のグランディアに迫っていき、交わして1着してオープンクラス入りしました。
函館記念は、道中中団で脚をため、勝負所で外から進出、4コーナーで外を回って、直線でも外から追い込んでき1着。
オールカマーは、外枠から抑えて5番手から追走、直線に入って、先頭のタイトルホルダーに迫って抜け出して1着。
コーナーが4回ある中山内回りで2勝、函館記念の函館内回りコースで1勝、内回りコースで機動力と強烈な末脚を発揮できるので、コーナーが4回ある阪神内回りコースへの適性は高く、大阪杯での好勝負は必至になると思われます。
【ベラジオオペラ】抜かせない勝負根性
父ロードカナロア。母エアルーティーン。母の父ハービンジャー。
新馬戦、セントポーリア賞と連勝で挑んだ昨年のスプリングSは重馬場でタフな競馬となりましたが、 中団に抑えて追走、4コーナーで外を回って直線へ、追われてスムーズに伸び、内のホウオウビスケッツを交わし力強く抜け出して優勝。皐月賞は、外枠15番から先行しましたが、緩みのないペースで進んだこともあり、直線は伸びを欠き道悪も影響して9着でした、先行策が裏目にでたことが敗因の1つです。
チャレンジカップは、馬体重が20キロ増えて、ダービー以来の実戦で成長分、大きくパワーアップ、控えて中団追走から、4コーナーで外を回って上がっていき、直線でも外から伸び、ハナ差で競り勝ち、抜かせない勝負根性があることを示しました。
前走の京都記念は、中団6番手追走から、4コーナーで外目を回りつつ、前にいるプラダリアの内に入り、じわじわ伸びましたが、並ぶことはできずに2着。
コーナーが4回の、阪神内回りのチャレンジカップ、中山内回りのスプリングSを勝利した実績があり、大阪杯阪神内回りの適性は高く、期待できそうです。
【ソールオリエンス】芝2000mがベスト
父キタサンブラック。母スキア。母の父Motivator。
昨年の皐月賞は、最内枠からじっくり構えて後方15番手を追走、脚をため外へ出されて大外を追い込み、先に抜け出したタスティエーラに一気に迫り、抜け出し1着。無傷の3連勝で皐月賞制覇。
日本ダービーはペースを踏まえ、皐月賞よりも前目のポジションの4番手で先行、先に抜け出したタスティエーラを追って伸びて、クビ差で届かず2着に惜敗しましたが、世代でトップレベルの力は見せました。
セントライト記念もスピードに乗ろうとした4角で外に振られ、減速を余儀なくされた影響が大きすぎて2着も、地力は示しました。
菊花賞は、外枠14番から抑えて追走、2周目の坂の下りで押し上げていき、直線追い上げましたが届かず3着も、スローペースで先行馬有利の状況を考えれば負けて強しの競馬でした。
有馬記念は、スタートで出遅れて直線でも伸びきれず8着。
中山記念は終日雨が降って芝は時計がかかる馬場が合わず4着でした。
長距離戦ではややスタミナが不足、皐月賞制覇した芝2000mがベスト、コース形態の似た中山芝2000mでは高パフォーマンスを見せていたことから、大阪杯阪神芝2000mへの適性に懸念はないことが推測されます。
【プラダリア】時計のかかる馬場なら1発
父ディープインパクト。母シャッセロール。母の父クロフネ。
昨年の日経新春杯は、4コーナー10番手から外へ出され、直線は大外を追い上げて34秒8のメンバー中最速上がりの末脚で3着まで追い上げました。
京都記念は、中団追走から後半、早目に進出していき、直線、ドウデュースに抜け出されながらも3着に踏ん張りました。
目黒記念は、直線の脚色はもうひとつで5着。
宝塚記念は16番人気ながら6着に善戦しました。
京都大賞典は、先行馬を見ながら5番手の好位、近走よりは前目で追走、直線追い比べで抜け出し1着。
有馬記念は3番手で先行しましたが、直線で失速して14着でした。
前走の京都記念は、内目の枠から先団を見ながら5番手から追走、4コーナーから直線では外に出されて伸びて抜け出して1着。
重馬場を苦にしないタイプ、今週は雨が多く大阪杯が時計のかかる馬場になれば1発大駆けの可能性にも十分にあると思われます。
【大阪杯2024予想】穴馬候補5選情報
【ロードデルレイ】阪神内回りどうか
父ロードカナロア。母デルフィーノ。母の父ハーツクライ。
前々走のウェルカムS(3勝クラス・東京芝2000m)は、中ほどの5枠から控えて、先団を見るポジションの6番手で追走、後半押し上げていき直線は、余力をもって抜け出し、一杯に追われることなく快勝したことは、潜在能力が非常に高いことを示しています。
前走の白富士S(L・東京芝2000m)は、最内枠から控えて中団に8番手から枠なりにインコースを追走、直線で外に出され間を割って伸び抜け出して1着。
全4勝を直線が長い、東京と阪神外回りコースで挙げています。
末脚をいかす競馬で高いポテンシャルを発揮するタイプで、初めて挑む阪神の内回りコースで機動力を発揮して立ち回れるかがのポイントになりそうです。
【ミッキーゴージャス】内回り巧者
父ミッキーロケット。母ミッキークイーン。母の父ディープインパクト。
3走前の夕月特別(2勝クラス・阪神芝2000m)は、最内枠から6番手に控えて外へ出して追走、勝負所で外から押し上げていき、直線差を詰めていき、ゴール前で抜け出し1着。
前走の修学院S(3勝クラス・京都芝2000m)は、道中は7番手の中団から追走、勝負所の4コーナーで外を回って追い上げていき、直線の追い比べで抜け出し、後続に並ばせずに1着。
前走の愛知杯(G3・小倉芝2000m)は、外枠から前半は10番手に控えていましたが、早目にポジションを上げ、4コーナーでは先頭に並んでいき、直線で先頭に立つとスピードを持続して1着。
芝2000mの内回り・小回りコースで3連勝中、全5勝をコーナーが4回ある内回り・小回りコースで挙げている内回り巧者です。
時計のかかる馬場にも対応でき、今週の阪神開催の大阪杯で高いポテンシャルを発揮しての1発激走の可能性も十分にあると思われます。
【エピファニー】内回り・小回りコースで4勝
父エピファネイア。母ルールブリタニア。母の父ディープインパクト。
一昨年の白井特別は、4番手の好位で先行、勝負所で上がっていき、直線で抜け出すと、2馬身半の差をつけて1着。
続くノベンバーステークスは、2番手先行から、直線並んでいき交わして1着して4連勝した潜在能力が高い馬です。
昨年のケフェウスS(OP・阪神芝2000m)は、控えて中団からインコースを追走、直線に入って外から伸びて抜け出し1着。
前走の小倉大賞典(G3・小倉芝2000m)は、中団の前目の7番手に控えて追走、直線伸びて逃げていたセルバーグを交わして1着。
コーナーが4回ある内回り・小回りコースで4勝、阪神芝2000mであったケフェウスSでも勝利実績があり、大阪杯阪神芝2000mへの適性は高く、一線級馬相手でも不足はないと思われます。
【ハーパー】2000mベスト
父ハーツクライ。母セレスタ。母の父Jump Start
昨年のクイーンカップは道中の6番手に控え、直線で不利を受けましたが、それでも立て直して内から馬郡を割って進出、内のドゥアイズ、外のモリアーナとの追い比べを猛烈な瞬発力で、大接戦となったクイーンカップを競り勝って勝負根性を示しました。
桜花賞は6番手追走から、直線じわじわ上がっていきましたが、勝ったリバティアイランドの切れは及ばず4着。
オークスは、リバティアイランドのやや後ろで追走、直線先に抜け出したリバティアイランドを目標に上がっていきますが離され、それでも踏ん張って2着に粘りました。
秋華賞は、内枠から先行馬を見る5番手で流れに乗って追走、外からリバティアイランドにあっさり抜け出され、それでも踏ん張って、しぶとく脚を使い、3着にまとめました。
3冠馬リバティアイランドは抜けた存在でしたが、クラシック3戦ともに食い下がった内容は十分に評価できます。
エリザベス女王杯は、先行馬からやや離れた3番手から追走、直線で外目に進路をとり伸びて3着。
距離は2000mがベストと推測され、京都内回りであった秋華賞で3着した能力から、大阪杯阪神内回りへの適性に懸念はないと思われます。
【ジオグリフ】皐月賞を勝った実力馬
父ドレフォン。母アロマティコ。母の父キングカメハメハ。
前走の中山記念は、内目の枠から先団を見る5番手ポジションから、4コーナーで上がっていき、直線でもスピードを時速して3着、本来の潜在能力の高さの一端を見せました。
一昨年の皐月賞を制覇した以後は、国内外のG1連戦で凡走が続いていましたが、前走の中山記念で3着して復活の兆しをうかがえました。
人気薄ですが、皐月賞を勝った実力馬、大阪杯でも侮れない存在です。
【大阪杯2024予想】血統馬5選情報
【タスティエーラ】機動力・パワー型
父サトノクラウン。母パルティトゥーラ。母の父マンハッタンカフェ。
父サトノクラウンは宝塚記念、香港ヴァーズのG1優勝馬で2015年弥生賞も勝ち、時計の掛かる馬場の内回りコースで無類の強さを見せていた名馬でした。母パルティトゥーラはJRA3勝、母母フォルテピアノ(JRA3勝)はサウンドアクシス(JRA5勝)の全妹。4代母クラフテイワイフの牝系にはカンパニー(天皇賞秋)やトーセンジョーダン(ジャパンカップをレコード勝ち)など活躍馬が多数でています。サトノクラウン×マンハッタンカフェでパワーとスタミナ、母母フォルテピアノが短距離で活躍したパワー型で小回りコース適性を押し上げています。阪神内回りコースに合っている血統です。
【ローシャムパーク】持続力とパワーに富む中距離馬
父ハービンジャー。母レネットグルーヴ。母の父キングカメハメハ。
母レネットグルーヴはドゥラメンテと同じ牝系でJRA3勝。
母母イントゥザグルーヴはアドマイヤグルーヴの全妹でJRA4勝。
3代母のエアグルーヴは名繁殖牝馬です。
父ハービンジャーは、2017年には産駒のディアドラ (秋華賞)、 モズカッチャン(エリザベス女王杯)、ペルシアンナイト (マイルCS) と、秋のGIレースを立て続けに制覇。
ハービンジャー産駒は、2018年には3歳馬ブラストワンピースが有馬記念で古馬を撃破、2019年はノームコアがヴィクトリアマイルを快勝。
ディアドラが海外で英GIナッソーSを制覇、さらに2020年は、ノームコアが香港Cを制してG12勝目をあげました。
芝適性が高く、パワーと底力を伝える血統です。
父の父Dansiliは欧州の力強いマイラーを多数輩出しているように、機動力が求められる阪神内回りコースで高いポテンシャルを発揮できる血統配合です。
【ソールオリエンス】内回りコース向き血統
父キタサンブラック。母スキア。母の父Motivator。
父はジャパンC勝ち馬キタサンブラック、母父は英ダービー馬Motivator、母は仏G3フィユドレール賞の勝ち馬。
3/4の弟にヴァンドギャルド(富士S)がいます。
父キタサンブラックはイクイノックス(G1ドバイシーマC・有馬記念・天皇賞秋・宝塚記念・ジャパンC)や、ラヴェル(G3アルテミスS)、ガイアフォース(G2セントライト記念)などを輩出しています。
母父Motivatorは英ダービー馬でタイトルホルダーの母父でもあります。
母父Motivatorの芝重賞成績は中山5勝・阪神3勝・福島1勝・東京1勝で、重賞10勝の内直線が短い右回りで9勝です。
DansiliやGone Westのマイラーも受け継いで機動力はあり、直線が短い阪神内回りコースに向いた血統配合です。
【プラダリア】タフな馬場
父ディープインパクト。母シャッセロール。母の父クロフネ。
同じ牝系に、ノーヴァレンダ(ダイオライト記念1着)、ブランシェクール(JRA4勝)、ボンセルヴィーソ(JRA4勝)などがいます。
ラディウス(JRA3勝)の近親。2代母のリトルオードリーは現フィリーズレビュー(G2)の勝ち馬です。
ディープインパクト×グルームダンサーはスマートレイアー(京都大賞典など重賞4勝)などと同じです。
ディープインパクト×クロフネはレイパパレ(大阪杯)やステファノス(大阪杯2着・天皇賞秋2着)などと同じで大阪杯の実績が血統配合です。
タフな馬場になった方がパフォーマンス上がる血統。
【ハーパー】配合パターンはドウデュース似
父ハーツクライ。母セレスタ。母の父Jump Start。
ダノンセレスタ(JRA3勝)の全妹でヴァレーデラルナ(G1・JBCレディスクラシック)の半妹。
母セレスタはエストレラスジュヴェナイルフィリーズ大賞典(アルゼンチンG1・芝1600m)に勝ったアルゼンチン2歳女王。
母父ジャンプスタートはサラトガスペシャルS(米国G2・ダ6.5F)の勝ち馬。
配合パターンはドウデュース(日本ダービー)と似ています。
胴長体型でエンジンのかかりが遅いため直線が短いコースは割引。