天皇賞春コース解説(京都芝3200m)
第2回京都競馬終了後、特に傷みの激しかった外回り3コーナーから4コーナーを中心に芝張替が行われ、コース内側の蹄跡補修・洋芝追加播種・シート養生が行われました。
その後肥料散布・薬剤散布・芝刈り等の管理作業を行い、芝の生育促進に努められ、芝の生育は順調で概ね良好な状態です。
天皇賞春開幕2週4日目に開催されます。
新生京都競馬場のコースレイアウトに大きな変化はありませんが、路盤は全面改修され、芝外回りでは4コーナーのカーブが緩やかになり、コーナーの形状が少し変わって、より安全なコース形態になり回りやすくなったようです。
試走会で騎乗したジョッキーたちの評価も上々で、回りやすくなるということは、スピードを維持しやすくなるということで、より先行馬有利になることが容易に推測されます。
京都競馬場芝外回りAコースの1周距離は、1894.3m、幅員24~38m、直線距離403.7mです。
京都競馬場芝3200m外回りは、向正面直線の中央よりやや左からのスタート。
京都競馬場芝3200m外回りは天皇賞春の専用コースでコーナーを6回通過する外回りコースを約1周半します。
1周目の3コーナーまでの距離は十分にありますが、3200mの長丁場でコーナーが6回あります。
できる限り距離ロスを抑える走りが勝利につながることから、開幕2週目で馬場もいい内ラチの経済コースを走れる好位を確保するために、ある程度速く流れる傾向にあります。
しかしここで重要なポイントは3コーナーからの1周目の坂はゆっくり下るのが鉄則です。
1周目の正面スタンド前の直線で折り合ってスタミナを温存できるかが勝敗の鍵を握ります。
1周目の正面スタンド前あたりからペースが落ちて、2周目の向正面までは平均ペースで流れます。
2周目の3コーナー過ぎの坂の頂上付近から各馬か仕掛けてくるので、ゴールまでの800mは、目一杯の追い比べになります。
菊花賞のようなスローペースにはなりにくく、後半のラップも速いため、3200mを走り抜くスタミナと残り800mをロングスパートできる末脚の持続力が求められるタフなコース設定です。
例年良馬場開催なら3分14秒から15秒台ですが、今年の芝状態が非常に良いのでかなり速い時計の決着になる可能性が高いと思われます。
天皇賞春(京都芝3200m)のまとめは、小高い丘のイメージの3コーナーの坂を2度越えます。
坂の高低差は4.3m。
向正面の半ばから3コーナーにかけて上り、4コーナーにかけて下ります。
1周目はゆっくり折り合うことが重要です。
2周目は究極のスタミナ比べになります。
2周目の3コーナー過ぎの勝負どころからスピードを持続できるスタミナと、内ラチを器用に走れる機動力が求められます。
馬場の良い経済コースを走れる1枠は断然に有利な枠順です。
【天皇賞春2024予想】データ分析と傾向
天皇賞春過去10年騎手別成績
C.ルメール騎手【3.0.1.5】
武豊騎手【2.0.0.6】
横山和生騎手【1.0.0.2】
横山典弘騎手【1.0.0.5】
川田将雅騎手【0.0.0.9】
過去10年で3勝のルメール騎手。
武豊騎手は通算【8.6.4.11】で複勝率62%。
騎乗5回以上で全て着外はM.デムーロ騎手、浜中騎手、幸騎手。
天皇賞春過去10年人気別成績
1番人気【3.3.0.4】
2番人気【5.0.1.4】
3番人気【1.1.1.7】
4番人気【1.1.4.4】
6番人気【0.1.1.8】
1番人気は3勝・2着3回、単勝1倍台は2頭とも着外 (2014年キズナ、2023年タイトルホルダー) 、2倍台は4頭とも連対。
4番人気は複勝回収率146%
天皇賞春過去10年前走別成績
阪神大賞典【3.5.4.49】
日経賞【3.2.3.42】
大阪杯【2.1.0.5】
ダイヤモンドS【0.1.1.16】
京都記念【0.0.1.5】
10年中9年で阪神大賞典or日経賞組が好走。
GI昇格後の大阪杯組は【1.1.0.3】。
有馬記念組は唯一の出走馬フィエールマンが優勝。
AJCC組も2頭中フィエールマンが優勝。
走G3組の優勝は過去38年ありません。
天皇賞春過去10年勝ち馬の条件
①前走5着以内
②G1で2着以内の実績がある
③当日人気1から4番人気
④前走が右回りコース
⑤前走がG1、G2のレースに出走
⑥鞍上が3000m以上のG1勝ちがある
⑦父がサンデーサイレンス産駒
⑧菊花賞3着内馬
⑨騎手の所属が関西
⑩当日馬体重が10キロ以内
天皇賞春データ分析まとめ
断然人気の過信は禁物
逃げ切りは至難の業、前走上がり順位上位
1枠は上位人気であれば信頼度高
4歳・5歳馬が中心
【天皇賞春2024予想】本命馬候補5選情報
【ドゥレッツァ】距離延長プラス
父ドゥラメンテ。母モアザンセイクリッド。母の父More Than Ready。
昨年の日本海Sは半馬身差の勝利ですが、新潟内回りで余力残して差し切って勝ち実力を示しました。
菊花賞は、体重は12キロ増えていましたが太め感はなく成長分、不利な大外からハナへ行き、主導権を握りましたが、3枠2頭が上がってくるといったん下げて息を入れるあたり余裕がありました、直線再び進出して抜け出し、リードを3馬身半広げて1着、これで5連勝。
金鯱賞は、内目の枠から9番手に控え、4コーナーで外へ出され、直線外から伸びてきた。
2番手に上がって入線。勝ち馬プログノーシスより負担斤量が1キロ重かったことが影響したのかもしれません。
未勝利から5連勝で菊花賞を制覇した潜在能力が非常に高い馬、4歳世代では屈指の実力を誇り脚質も自在です。
無類のスタミナ豊富な馬で距離延長となる天皇賞春での巻き返しが必至です。
【テーオーロイヤル】前走圧巻の5馬身差
父リオンディーズ。母メイショウオウヒ。母の父マンハッタンカフェ。
昨年のステイヤーズステークスは、縦長の隊列のなか中団を追走、先に進出したマイネルウィルトスを追いかけるように上がっていき、直線伸びて2番手でゴール。
ダイヤモンドステークスは、長距離戦だけに抑えて追走、中団から押し上げていき、直線サリエラに並んでいって競り勝ちました。前走の阪神大賞典は、3番手のインコースを先行、直線入り口でスペースがあり、間を割って34秒8のメンバー中最速上がりの末脚で伸びて抜け出して差を5馬身に広げて1着、長距離重賞を連勝してスタミナが豊富であることを示しました。
ダイヤモンドステークスで見せた33秒7の末脚は強烈で、持久力勝負でも見劣りしないスタミナがあり、スローペースの瞬発力勝負にも適応できる自在性が高い馬です。
昨年の天皇賞春では長期休養を挟んでの3着。
前走の阪神大賞典は圧巻の5馬身差での圧勝で、天皇賞春の主役候補です。
【タスティエーラ】ダービー馬は過去8勝
父サトノクラウン。母パルティトゥーラ。母の父マンハッタンカフェ。
昨年の日本ダービーは道中5番手以内の馬は、軒並み上がり34秒以上の脚を要しましたが、タスティエーラは4番手から33秒5の脚を使い頂上決戦を制しました。
日本ダービーでは「テン乗りは勝てない」というジンクスを、初騎乗のレーン騎手と69年ぶりに記録を塗り替えました。
菊花賞は、日本ダービー以来の実戦、中団を追走から馬群の中から上がっていき、直線スムーズに伸びて2着、休み明けで菊花賞を好走したことはスタミナ能力が高いことを示しています。
有馬記念は、9番手で折り合って追走、直線仕掛けるタイミングの時に不利を受けて追い出しが遅れてしまい6着。
前走の大阪杯は、スムーズに好位の4番手につけましたが、直線は伸びきれず11着。
昨年の皐月賞以来の芝2000mだったことも影響した可能性があります。
昨年のクラッシック3冠は2着・1着・2着と抜群の安定感から、ポテンシャルは相当高く、広い京都外回りコースなら、巻き返しは必至。
ダービー馬は過去8勝の天皇賞春、ダービー馬タスティエーラの完全復活に期待です。
【サリエラ】前走距離延長に対応
父ディープインパクト。母サロミナ。母の父Lomitas。
昨年の目黒記念は3着。新潟記念は1番人気に支持されましたがまさかの7着。エリザベス女王杯は後方13番手から追走、34秒2のメンバー中最速上がりタイの末脚で猛追しましたが、前残りの馬場で差し馬には厳しい展開でした。
前走のダイヤモンドSは、小柄な牝馬で体重10キロ増はプラス傾向、先行馬を見ながら好位の3番手につけ、勝負所で上っていき、直線テーオーロイヤルにクビ差で競り負け2着、ただ一気の距離延長に対応できたことは大きな収穫でした。
晩成タイプの血統が、長距離マラソンレースで能力を発揮、5歳でもこれまでの戦績は8戦で、まだまで成長力が見込める血統背景に注目。
【ブローザホーン】胴長のステイヤー体型
父エピファネイア。母オートクレール。母の父デュランダル。
昨年の潮来特別は、先手をとったウインチェレステを見ながら2番手で先行から早目に上がって先頭へ、直線後続に並ばせずに押し切って勝利。
烏丸Sは、時計を要する不良馬場を全く苦にせず5馬身さをつけての圧勝。函館記念は、後方を追走から、直線内から馬郡を割って抜け出し3着。
札幌日経OPは、3番手で先行、直線早目に進出して先頭、直線後続を6馬身突き放して1着。前走の日経新春杯(G2・京都芝2400m)は、控えて中団を追走、勝負所で外から押し上げていき、直線でも外から伸び内のサヴォーナ、サトノグランツら4歳勢を交わして1着。
前々走の日経新春杯は、今回は控えて中団に8番手に控えて追走、勝負所で外から押し上げていき、直線でも外から伸び、内のサヴォーナ、サトノグランツらを交わして1着。
前走の阪神大賞典は、先団グループのあとの5番手から追走、直線は外に出されて上がっていきましたが、内を突いたワープスピードにクビ差遅れて3着。
昨年の京都大賞典以外は安定した走りを見せています、長距離レースを中心に使われ長い距離への適性は高く上位を狙える実力馬です。
【天皇賞春2024予想】穴馬候補5選情報
【ワープスピード】長距離での安定感
父ドレフォン。母ディープラヴ。母の父ディープインパクト。
昨年の古都ステークスは、中団追走から馬群の外へ出していき、勝負所では直線外から進出し、スムーズに伸びていき、抜け出し1着、初めての3000mにも適性を示しました。
ステイヤーズステークスは4着。前々走のダイヤモンドステークスは、スタートで不利があり、道中は中団後ろ目のモマれないポジションで追走、直線に入って外に出されて伸びて3着、ここでも長距離適性を示しました。
前走の阪神大賞典は、控えて11番手追走から、勝負所で内から上がっていき、直線に入っても内ラチ沿いを伸びて2番手争いで外のブローザホーンに先着して2着、堅実に長距離重賞で実力を示しています。
長距離重賞3戦連続で好走。スタミナ豊富で長距離レースで大崩れしない安定感が目立ちます。天皇賞春長距離適性を存分に発揮しての1発の可能性も十分にあります。
【サヴォーナ】菊花賞5着
父キズナ。母テイケイラピッド。母の父スニッツェル。
昨年の信夫山特別は、スタートはやや遅かったですが、二の脚で前へ行き、先頭に立って主導権を握りスムーズに逃げ、直線で外へ出されつつ先頭をキープして後続に並ばせることなく逃げ切り快勝しました。
神戸新聞杯は、好位でピタリと折り合って、直線で内目から進出して2番手に上がり、直線も脚を使い2着。
菊花賞は、前半は控えて、外から早目に好位へ上がっていき、直線に入ると余力がなく伸びに欠け5着でした。
前々走の日経新春杯は、先行馬を見ながら4番手の好位から追走、直線内に入って伸びましたがが、外から迫ってきたブローザホーンに抜け出され2着。
阪神大賞典は、勝負所での反応はもうひとつでしたが、それでも直線に入って狭いスペースからじわじわ伸びて実力は示しました。
阪神大賞典での伸びは案外でしたが、成長力が期待できる4歳馬、菊花賞5着の実績もあり、 天皇賞春で巻き返す余地は十分あることが推測されます。
【ディープボンド】天皇賞春3年連続2着
父キズナ。母ゼフィランサス。母の父キングヘイロー。
昨年の京都大賞典は直線でロングスパート、外から勢いよく脚を伸ばし、3着に食い込みました。ジャパンカップ10着、有馬記念15着。
阪神大賞典は、見せ場なく7着。今回の天皇賞春、国内外で16度目のG1挑戦になります。
2021年から昨年まで 天皇賞春で連続2着など、G1で2着が4回など、あと一歩のところで勝利を逃しています。
天皇賞春の舞台で得意の京都コースに戻ります。京都コースは過去7度走って【2.1.2.2】で、掲示板を外したのは、デビュー3戦目の福寿草特別だけです。
下りの坂を利用しての加速できるロングスパートを得意にしています。天皇賞春3年連続2着の実力馬、人気が落ちても侮れない存在です。
【チャックネイト】複勝率86.7%
父ハーツクライ。母ゴジップガール。母の父Dynaformer。
昨年の早春Sは、逃げるサペラヴィからは離れた4番手を追走、直線間を割って進出して3着。江の島Sは、外枠から9番手を追走、直線は外へ出されて追い込んで、3着争いで先着。
六社Sは、道中は7番手の中団を追走、直線外目から伸びて抜け出して先頭に立つと抜かせず1着。
前々走のアルゼンチン共和国杯は、8番手の馬群の中を追走、直線に入ってスペースがなく、外へ出されて伸び3着同着。
前走のアメリカジョッキークラブカップは、外枠11番から先行馬を見ながら3番手を追走、4コーナーで外を回って上がっていき、さらに外からボッケリーニに交わされましたが、そこからもうひと伸びし、ハナ差で競り勝って優勝、ゴール前で見せた前に出ようとする勝負根性はG1向きです。
デビューからこれまで15戦して、掲示板を外したことがなく、複勝率86.7%と高水準の安定した走りができています。
3000m以上のレースは未経験ですが、2600mでの勝利実績はあり、馬体が充実している今なら天皇賞春での激走があっても驚けません。
【シルヴァーソニック】外国人騎手とコンビ複勝率100%
父オルフェーヴル。母エアトゥーレ。母の父トニービン。
昨年レッドシーターフH(G3・芝3000m)で海外重賞制覇。
一昨年ステイヤーズステークスを優勝。昨年はサウジアラビア開催のレッドシーターフH(G3)を優勝。
前走の天皇賞春は、不利な16番枠から控えて後ろ目のポジションから追走、直線で大外から追い込んでいき3着。
天皇賞春以降は体調が整わず長期休養。
約10か月ぶりの実践となった前走の阪神大賞典は、調整不足で11着。
1度使った方が良いタイプで前走は叩きレース。
3度目の天皇賞春はM.デムーロ騎手とコンビ。
これまで外国人騎手とコンビを組んだ成績は【3.1.1.0】と複勝率100%。
【天皇賞春2024予想】血統馬5選情報
【ドゥレッツァ】父産駒2022年優勝
父ドゥラメンテ。母モアザンセイクリッド。母の父More Than Ready。
母モアザンセイクリッドはニュージーランドオークス(G1・芝2400m)の優勝馬です。4代母のFruitionからはBCターフのノーザンスパーやマーメイドSのサマーセントなどが出ています。
母父More Than ReadyはキングズビショップS(米G1・7.0F)を優勝したスピード馬でカフェファラオ、ナックビーナス、ミッシングリンクなどの母父でもあります。
母系はマイル系ですが、父ドゥラメンテが長距離適性を高めています。
ドゥラメンテ産駒は2022年タイトルホルダーが天皇賞春制覇していますが、天皇賞春過去10年連対馬20頭19頭が父サンデーサイレンス系でした。
【テーオーロイヤル】シーザリオの血筋有力
父リオンディーズ。母メイショウオウヒ。母の父マンハッタンカフェ。
メイショウハリオ(G1帝王賞競走優勝)の半弟で、メイショウカドマツ(アルゼンチン共和国杯2着)やメイショウキョウジ(JRA5勝)、メイショウウチデ(G3小倉サマージャンプ2着)の近親です。
父リオンディーズは朝日杯FSを優勝したG1馬。エピファネイアの半弟で、母がシーザリオと母母父がKris Sの組み合わせはエピファネイアに非常に似た配合になっています。
母の父マンハッタンカフェは菊花賞、有馬記念、天皇賞春のG1を3勝した歴史的なステイヤーで、母系から豊富なスタミナを受け継いでいます。
父母ともにスタミナのある血統で、長い直線での瞬発力に加え、2度坂超えをするスタミナとパワーが求められる天皇賞春で高いポテンシャルを発揮できる血統配合です。
父系が父サンデーサイレンス系でないのはマイナス要素です。
【サリエラ】晩成ステイヤー
父ディープインパクト。母サロミナ。母の父Lomitas。
父はレース実績のあるディープインパクト、天皇賞春過去10年連対馬20頭19頭が父サンデーサイレンス系。
母父Lomitasはバーデン大賞などの勝ち馬で、独年度代表馬と独リーディングサイアー。
母サロミナはドイツオークス馬、全姉サラキアは5歳秋にエリザベス女王杯2着、有馬記念2着で文句のない血統配合です。
ハーツクライ産駒の半兄サリオスは2歳時に朝日杯FSを制し、5歳秋に毎日王冠をコースレコードで勝ちました。
ディープインパクト×サロミナは晩成ステイヤーになる傾向があり、成長力が期待できる血統です。
【タスティエーラ】母の父の影響が強く
父サトノクラウン。母パルティトゥーラ。母の父マンハッタンカフェ。
父サトノクラウンは宝塚記念、香港ヴァーズのG1優勝馬で2015年弥生賞も勝ち、時計の掛かる馬場の内回りコースで無類の強さを見せていた名馬でした。
母パルティトゥーラはJRA3勝、母母フォルテピアノ(JRA3勝)はサウンドアクシス(JRA5勝)の全妹。
4代母クラフテイワイフの牝系にはカンパニー(天皇賞秋)やトーセンジョーダン(ジャパンカップをレコード勝ち)など活躍馬が多数でています。
サトノクラウン×マンハッタンカフェでパワーとスタミナ、母母フォルテピアノが短距離で活躍したパワー型で小回りコース適性を押し上げています。
しかし母の父マンハッタンカフェの影響が強く、胴長で長距離適性が高められています。
日本ダービー1着、菊花賞2着と広いコースに実績があり、京都外回りコースへの適性の懸念のない血統です。
【ブローザホーン】牝系スタミナ血統
父エピファネイア。母オートクレール。母の父デュランダル。
父エピファネイアは菊花賞、ジャパンカップの優勝馬です。
デザートスネーク(7勝)の近親で、母オートクレールはJRA4勝。母父デュランダルはマイルCSやスプリンターズSの優勝馬。
牝系はスタミナ血統で、母父デュランダルのスピードが入って、エピファネイアと配合されたことでバランスの良い血統配合になっています。
エピファネイア産駒はG1での距離はエフフォーリアの有馬記念芝2500mが最も長い距離です。