【阪神ジュベナイルフィリーズ2022予想】データ分析と傾向
阪神ジュベナイルフィリーズ過去10年人気成績
1番人気馬が【4.1.0.5】連対率・複勝率50.0%
2・3・4番人気馬は各1勝で、複勝率50.0%
5番人気馬3勝
優勝馬10頭全て5番人気以内
10番人気以下は【0.2.1.85】で
2・3着は人気薄激走の可能性もあります。
阪神ジュベナイルフィリーズ過去10年キャリア別成績
キャリア1戦の馬【0.0.1.13】複勝率7.1%
キャリア2戦の馬【5.4.4.32】勝率11.1%・連対率20.0%・複勝率28.9%
キャリア3戦の馬【5.4.5.50】連対率14.1%・複勝率21.9%
キャリア4戦の馬【0.2.0.30】連対率・複勝率6.3%。
キャリア5戦以上【0.0.0.23】
3着以内馬27頭がキャリア2戦~キャリア3戦の馬です。
阪神ジュベナイルフィリーズ過去10年前走レース別成績
前走アルテミスS組【4.3.3.16】複勝率38.5%
前走ファンタジーS組は【3.0.2.32】複勝率13.5%
前走札幌2歳S組【1.0.0.1】
前走京王杯2歳S組【0.1.1.3】
前走前走新潟2歳S組【0.1.0.3】
サウジアラビアRC組【0.0.1.2】
アイビーS組【1.1.0.1】
前走1勝クラス組は【1.4.2.42】
前走新馬戦組は【0.0.1.13】
前走未勝利戦組は【0.0.0.10】
アルテミスS組が最多の4勝
出走馬が最も多いファンタジーS組は3勝
【阪神ジュベナイルフィリーズ2022予想】本命馬5選情報
【リバティアイランド】異次元の末脚
父ドゥラメンテ。母ヤンキーローズ。母の父All American。
デビュー戦の2歳新馬(新潟芝1600m)は、スタートで遅れましたが、立て直して中団につけていき、直線で外へ出されて抜け出し、3馬身差をつけて圧勝。
レースがスローペースだったとはいえ31秒4の末脚は異次元のG1級です。
前走のアルテミスステークス(東京芝1600m)は、9番手の馬郡の中を追走、直線では前があかず動きづらく追い出しが遅れ、外に出されて伸びましたが届かず2着も負けて強しの内容。
進路があいていれば楽に突き抜けていたことが推測されます。
ごちゃつく競馬を経験できたことで、阪神ジュベナイルフィリーズに繋がると思われます。
強烈な末脚を発揮できれば巻き返しは必至です。
【ラヴェル】33秒0の末脚
父キタサンブラック。母サンブルエミューズ。母の父ダイワメジャー。
デビュー戦の2歳新馬(小倉芝1800m)は、スタートで遅れましたが、中団から追走、4コーナーで外を回って上がっていき、直線外から伸びて鋭い末脚で内の馬を交わして勝利。
前走のアルテミスステークス(東京芝1600m)は、スタートで遅れ後方追走から、直線33秒0のメンバー中最速上がりの末脚で抜け出し先頭に立ちリバティアイランドに抜かせず1着。
前走長い直線の競馬で地力を見せたので、直線が長い阪神外回りコースは合うはずです。
【ウンブライル】1400mで2戦2勝
父ロードカナロア。母ラルケット。母の父ファルブラヴ。
デビュー戦の2歳新馬(東京芝1400m)は、スタートは遅れましたが、二の脚で2番手へ、直線やや外目から上がっていき、後続に3馬身半差をつけて圧勝しました。
前走のもみじS(OP・阪神芝1400m)もスタートは遅れました。道中は中団追走から、直線内の馬を交わして抜け出し1着。
1400mで2戦2勝でしたが、前走で脚をためる競馬をおぼえたことで距離延長への適応ができる可能性見えてきました。
全兄ステルヴィオは2018年マイルチャンピオンシップの覇者で、血統的にマイルへの適応力もあることが推測されます。
【ドゥーラ】時計のかかる馬場なら
父ドゥラメンテ。母イシス。母の父キングヘイロー。
前々走の2歳未勝利(札幌芝1800m)は、先行馬を見ながら好位を追走、3コーナー手前から仕掛けて前の馬を交わして抜け出し1着。
前走の札幌2歳S(G3札幌芝1800m)は、中団の前目を追走から、早目にあがっていき、直線35秒7の最速上がりで前の馬を交わして1着、開催最終週の荒れた洋芝でもしっかり伸びた能力は非常高いことが推測されます。
デビューから3戦連続洋芝でメンバー中最速上がりの末脚を発揮しています、高速馬場への適性は未知数ですが、時計のかかる馬場になれば圧勝もあると思われます。
【モリアーナ】長距離輸送懸念
父エピファネイア。母ガルデルスリール。母の父ダイワメジャー。
デビュー戦の2歳新馬(東京芝1600m)は、好位追走から直線外から追われて33秒0のメンバー中最速上がりの末脚で抜け出し2着馬に3馬身差をつけて1着、牝馬特有の瞬発力があることを示しました。
前走のコスモス賞(OP・札幌芝1800m)は、スタート出遅れましたが、スッと2番手まで上がっていき、直線追われてからの伸びが鋭く、抜け出して2馬身差をつけ1着。
時計のかかる馬場でも末脚を発揮できたことは大きな収穫でした。
今回初の長距離輸送で馬体が減らなければ勝ち負けする可能性は十分にあると思われます。
【阪神ジュベナイルフィリーズ2022予想】穴馬5選情報
【ブトンドール】稍重で2連勝
父ビッグアーサー。母プリンセスロック。母の父スウィフトカレント。
デビュー戦の2歳新馬(函館芝1200m)は、35秒6の末脚で抜け出し1馬身半差をつけて勝利。前々走の函館2歳S(G3・函館芝1200m)は、9番手追走から後半馬群の外を回って、直線でも外から伸びて内の馬を交わしてデビュー2戦目で重賞制覇。ファンタジーS(G3・阪神芝1400m)は、スタートで遅れ、道中は後方11番手を追走。4コーナーで外を回り、直線大外からあがっていき2着。マイルへの距離適性に懸念は残りますが、稍重で2連勝した走りから、阪神ジュベナイルフィリーズが時計のかかる馬場なら馬券に絡んでくる可能性はあると思われます。
【キタウイング】連闘で重賞制覇したタフな馬
父ダノンバラード。母キタノリツメイ。母の父アイルハヴアナザー。
前々走の2歳未勝利(新潟芝1600m)は、後方待機から後半仕掛けて上がっていき直線33秒4のメンバー中最速上がりの末脚でハナ差交わして勝利、距離延長で変わり身を示しました。連闘で挑んだ新潟2歳S(G3・新潟芝1600m)は、スタートで遅れ、後方を追走。直線で外へ出されゴール前の2頭を交わして1着。連闘で重賞初制覇して実力を示しました。操縦性の良さと瞬発力があり、栗東から阪神競馬場で輸送の負担が少なくなることはプラス効果です。
【リバーラ】距離延長
父キンシャサノキセキ。母インドリヤ。母の父Stormy Atlantic。
前々走の2歳未勝利(新潟芝1200m)は、4番手を追走、直線インコースから馬郡を割って抜け出し勝利。前走のファンタジーS(G3・阪神芝1400m)はこれまでの2走とは一転して先頭へ、直線でも先頭をキープしてそのまま逃げ切って、10番人気の低評価を覆して重賞制覇。芝1200mと芝1400mで連勝中、芝1600mへの距離延長に対応できるかがポイントになります。
【サンティーテソーロ】逃げても速い末脚
父エピファネイア。母ナガラフラワー。母の父ダンスインザダーク。
前々走の2歳未勝利(中山芝1600m)を5馬身の大差をつけて逃げ切り圧勝。前走のサフラン賞(1勝クラス・中山芝1600m)も逃げて3馬身差をつけて勝利。2戦とも逃げて、直線メンバー中最速上がりの末脚を使っています。母の父ダンスインザダークで豊富なスタミナを受け継いでいるので、逃げても速い末脚が使えています。
【ドゥアイズ】洋芝で好走実績
父ルーラーシップ。母ローズマンブリッジ。母の父ディープインパクト。
デビュー戦の2歳新馬(札幌芝1800m)は、好位追走からゴール前の接戦を制して勝利。前々走のコスモス賞(OP・札幌芝1800m)は出遅れて直線伸びましたが2着。前走の札幌2歳S(G3・札幌芝1800m)は、8番手追走から早目に仕掛けて、直線外から先頭に立ちましたが、仕掛けが早すぎたためドゥーラに交わされて2着。距離短縮はプラス、洋芝で好走実績があり、時計のかかる馬場なら1発があっても驚けません。
【阪神ジュベナイルフィリーズ2022予想】コース適性馬5選情報
【リバティアイランド】脚質合う
父ドゥラメンテ。母ヤンキーローズ。母の父All American。
阪神芝1600mは【未出走】。
阪神芝コースは【未出走】。
芝1600mは【1.1.0.0】で複勝率は100%。
右回りは【未出走】。
稍重・重・不良馬場は【未出走】。
2歳新馬(新潟芝1600m)で見せた31秒4の末脚は世代トップクラスです。
折り合いに懸念がなく、直線が長い阪神の外回りならリバティアイランドの末脚を発揮できる絶好に舞台です。
【ラヴェル】8頭ごぼう抜き
父キタサンブラック。母サンブルエミューズ。母の父ダイワメジャー。
阪神芝1600mは【未出走】。
阪神芝は【未出走】。
芝1600mは【1.0.0.0】で複勝率は100%。
右回りは【1.0.0.0】で複勝率は100%。
稍重・重・不良馬場は【未出走】。
前走のアルテミスステークス(東京芝1600m)で直線33秒0の末脚で前の8頭をごぼう抜きした末脚は一級品です。
阪神ジュベナイルフィリーズは、前半に体力を温存し、脚を溜めて後半の末脚勝負に持ち込める馬は好走する傾向があり、ラヴェル脚質ならはまる可能性は十分にあると思われます。
【キタウイング】課題急坂
父ダノンバラード。母キタノリツメイ。母の父アイルハヴアナザー。
阪神芝1600mは【未出走】。
阪神芝コースは【未出走】。
芝1600mは【2.0.0.0】で複勝率は100%。
右回りは【0.0.0.1】で複勝率は0%。
稍重・重・不良馬場は【1.0.0.0】で複勝率は100%です。
スプリントレースからマイルへ距離延長して、芝1600mで2戦2勝。直線が平坦な新潟で33秒0と33秒4の速い末脚を使っています。
阪神ジュベナイルフィリーズは、道中脚をためることができる差し馬が圧倒的に好成績です。
脚質は合っていますが、ゴール前の急坂をクリアできるかが鍵になります。
【ムーンプローブ】阪神芝1600m2勝
父モーリス。母スマイリングムーン。母の父フジキセキ。
阪神芝1600mは【2.0.0.0】で複勝率は100%。
阪神芝コースは【2.0.0.0】で複勝率は100%。
芝1600mは【2.0.0.1】で複勝率は66%。
右回りは【2.0.0.0】で複勝率は100%。
稍重・重・不良馬場は【未出走】。
内ラチを器用な脚で走れ、コーナーでの機動力もあります。
阪神芝1600mで先行して2連勝した実績からコース適性は間違いなく高く、人気薄でも阪神ジュベナイルフィリーズでの好走が期待されます。
【サンティーテソーロ】逃げ切るのは難しいが
父エピファネイア。母ナガラフラワー。母の父ダンスインザダーク。
阪神芝1600mは【未出走】。
阪神芝コースは【未出走】。
芝1600mは【2.0.1.0】で複勝率は100%。
右回りは【2.0.1.0】で複勝率は100%。
稍重・重・不良馬場は【未出走】。
阪神ジュベナイルフィリーズでは平均から速めのペースで流れることが多く前傾ラップになり、は逃げ切るのは難しいですが、逃げて勝った馬も何頭かおり、ペースを落として逃げることができれば好走する可能性はあると思われます。
【阪神ジュベナイルフィリーズ2022予想】血統馬5選情報
【リバティアイランド】3歳以降に本格化
父ドゥラメンテ。母ヤンキーローズ。母の父All American。
ロムネヤ(1勝馬)の半妹で、母ヤンキーローズは豪2歳女王&3歳女王でATCサイアーズプロデュースS、ATCスプリングチャンピオンSの豪G1を2勝。母の父All Americanは、VRCカンターラSの豪G1の優勝馬。そこにエアグルーヴの牝系のドゥラメンテが配合されたことで底力が高められました。阪神ジュベナイルフィリーズ過去10年でキングカメハメハ系はリリーノーブル、レッツゴードンキの2着が2回だけです。キングカメハメハ系は3歳以降に本格化する傾向があります。
【ウンブライル】全兄マイルCS優勝
父ロードカナロア。母ラルケット。母の父ファルブラヴ。
全兄ステルヴィオは18年のマイルCS優勝、17年の朝日杯FS2着のマイラーでした。全姉のステルナティーアはサウジアラビアRCを2着。ヒシゲッコウ(JRA3勝)、グランパラディーゾ(4勝)が半姉にいます。4代母のスイートコンコルドは名馬シンボリルドルフの全姉にあたります。ロードカナロアは軽快なスピード、好位で折り合える気性、コーナーでの機動力を伝えますステルヴィオに似たマイラータイプで、阪神ジュベナイルフィリーズで走りそうな血統です。
【ラヴェル】本質は中距離血統
父キタサンブラック。母サンブルエミューズ。母の父ダイワメジャー。
ナミュール(チューリップ賞1着・阪神ジュベナイルフィリーズ4着)やヴェスターヴァル(JRA3勝)の半妹で、マルシュロレーヌ(G1・BCディスタフ1着)やバーデンヴァイラー(マーキュリーC・1着)の近親。2代母のキョウエイマーチは桜花賞馬。父キタサンブラックは初年度産駒からイクイノックス(天皇賞秋)やガイアフォース(朝日セントライト記念)を輩出している将来性のある種牡馬です。本質は中距離血統ですが、上がりのかかるスタミナ消耗戦ならマイルでも順応できると思われます
【ムーンプローブ】マイル仕様血統
父モーリス。母スマイリングムーン。母の父フジキセキ。
母スマイリングムーンはJRA4勝。母母スプレッドスマイルはJRA3勝。4代母のDance Or Pranceから米国ダート重賞勝ち馬がでています。父モーリスはマイルG1を4連勝と芝2000mのG1を2勝。フジキセキは朝日杯3歳S(G1)優勝馬で、産駒は重賞78勝、マイルG1を7勝している日本屈指の名種牡馬です。モーリス×母北米スピード×フジキセキでマイル仕様の血統配合です。
【サンティーテソーロ】スタミナと持続力
父エピファネイア。母ナガラフラワー。母の父ダンスインザダーク。
母ナガラフラワーはCBC賞2着。母の父ダンスインザダークからスタミナと瞬発力。母系のSadler’s Wellsからパワー。そこにエピファネイアと配合された良血馬です。エピファネイア×ダンスインザダークの中長距離の配合でスタミナと持続力があり、逃げ切りが難しい阪神ジュベナイルフィリーズでも、豊富なスタミナがあるので好勝負ができる血統です。